横浜市のオススメ
『子育てタウン』アプリが待望のリニューアル!

『子育てタウン』アプリがさらに役立つアプリへとバージョンアップします!
アプリの利用で、"子育てに欠かせない地域の行政サービス“ を漏れなくチェックしましょう!
こんにちは!子育てナビです!!

妊娠出産・子育てを応援する、横浜市のサービス、使いこなしてますか? 子育てナビには「知っててよかった!」「使って便利」な「行政サービス」情報がいっぱい。
いま、あなたの役に立つ行政サービスを見つけてくださいね。
全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ
2023年4月1日から自転車利用時のヘルメット着用が「努力義務」に
2023年3月2日

道路交通法の一部改正により、2023年4月1日から、年齢を問わずすべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務となります。
2023年1月から開始された「出産・子育て応援交付金」は2022年4月以降の出産も対象
2023年2月2日

2023年1月から、各自治体によって順次運用が始まった「出産・子育て応援交付金」について、詳しく紹介します。
赤ちゃんのマイナンバーカード。メリットや申請方法は?
2023年1月5日

0歳から作れるマイナンバーカード。「本当に必要?」と考えているパパママに、そのメリットや取得する際の注意点などについて紹介します。
知っていますか?「PSC」「SG」「ST」は“安全”を示すマークです
2022年12月2日

よく見かけるけれど意外に詳細を知らないPSCマーク、SGマーク、STマーク。じつは育児用品に重要なマークです。それぞれの対象品目や表示基準についてわかりやすく解説します。
「くるみ」などのナッツ類はアレルギーや窒息・誤嚥事故に注意!
2022年11月1日

近年アレルギー症例が増えている「くるみ」などのナッツ類。子どもに与えるときは窒息や誤嚥(ごえん)事故にも十分な注意が必要です。
健康
お母さんの健康
お子さんの健康
お子さんの予防接種
産前・産後の訪問指導
おかね
妊娠・出産したお母さんへのお金などのサポート
子育て中の方へのお金などのサポート
ひとり親の方へのお金などのサポート
未熟児・障がい・難病のお子さんへのお金などのサポート
あずける
日常的な保育関連サービス
- 教育・保育施設、地域型保育の利用認定について
- 横浜市内の保育所(園)について
- 教育・保育施設、地域型保育事業の利用料(保育料)の減免
- 延長保育
- 休日保育
- 障害児保育
- 横浜市内の認定こども園について
- 保育ママ(家庭的保育)
一時的な保育関連サービス
幼稚園での保育関連サービス
学ぶ・出かける
妊娠出産・子育てに役立つ教室・講座
- プレパパ・プレママ教室
- もぐもぐ離乳食教室
- ぱくぱく幼児食教室(土曜日の部)
- ぱくぱく幼児食教室(水曜日の部)
- 1歳児歯ぴか教室
- 歯ぴか教室(能見台)
- ふたりのためのマタニティライフ講座
- ごっくん離乳食教室
- はじめての歯ぴか教室